9月15日(火)〜17日(木)までの3日間、ニセコ方面へ宿泊研修に行ってきました。前日までの突然の豪雨といった悪天候とはうって変わり、快晴に恵まれた3日間になりました。
1日目は昼食で倶知安町の豪雪うどんに舌鼓を打った後、羊蹄山を間近に見ながらのアイスクリーム作り体験。夜は若返りで有名なニセコ温泉を満喫し、疲れをしっかりと癒しました。
2日目は、紅葉で木々が色付き始めた神仙沼を散策しました。すれ違う観光客の方々と挨拶を交しながら、約1.4キロの木道を歩きました。昼食はグリーンパーク岩内で、魚介中心のメニューに大満足し、午後のとまりん館の見学へ。科学の不思議や電気の大切さを学んだあと、展望台から見える日本海のすてきな景色を堪能しました。

| | 
|
| 
|
奇跡的に雲が途切れて全貌を現した羊蹄山をバックに集合写真を撮りました。 |
| 大小2つの金属製ボウルと泡立て器、氷、食塩、牛乳、練乳などを使ってアイスクリームを作りました。 |
| 大湯沼では、温泉の硫黄の匂いが漂う約200mの周囲を、景色を楽しみながら歩きました。 |
最終日、3日目は大湯沼の散策からスタートしました。この3日間で最も快晴に恵まれたこともあり、山の稜線と青空の境目がくっきり際立つ天気でした。そして昼食は、仁木町にあるきのこ王国で、好きなメニューを選んで食べました。数週間前からこの日を楽しみにしていた生徒もいて、大満足な昼食でした。そのあと、学校への帰路につき、長かった旅行も無事に終わりました。
高校2年生として、集団での宿泊や入浴のマナーや約束事など貴重な経験ができたとともに、普段の生活や来年度の修学旅行に向けて成果と課題が見えた3日間となりました。