12月18日にALT(Assistant Language Teacher)が来校し、各学年で交流の時間を持ちました。
1年生は、「はじめまして」の自己紹介を英語でしました。また、講師の方の母国であるアメリカの写真紹介や写真にまつわるクイズなどを行いました。
その後、英語で示した手順を見ながらマフィンを作り、一緒に試食しました。

| | 
|
| 
|
「Nice to meet you」と英語で挨拶しました。
|
| 「egg」、「milk」など英単語を交えて作り方を説明してもらいました。
|
| アメリカのクリスマスは、サンタのためにミルクとクッキーを用意するのだそうです。
|
2年生では、アメリカのクリスマスの様子や過ごし方について、写真で紹介してもらいました。星型、ハート型に抜いた色紙に生徒たちのしたいこと、欲しい物を英語で表して、手作りツリーに飾りました。全員でクリスマスソングを歌ったり、ハンドベルを鳴らしたりして楽しい時間を過ごしました。

| | 
|
| 
|
クリスマスカード作りでは、おしゃべりしながら楽しく活動に取り組みました。
|
| 恥ずかしそうに、握手(shake hand)しました。
|
| 大きなクリスマスツリーに思いを込めたカードを飾りました。
|
3年生は、一緒にクリスマスソングを歌い、体をゆらしたり、手拍子をしたりと盛り上がりました。その後、クリスマスカード作りを行い、みんなで交換しました。活動の中では、カードに貼るパーツや道具を講師に手渡したり、できたカードを見せたりと積極的に関わっていく様子が見られました。
3学年ともに、少し早いクリスマスを味わい、充実した時間を過ごすことができました。