11月20日、21日の2日間で『第16回 ほしみ祭』が行われました。
1日目は“オープニングセレモニー”が行われ、学年発表、ライフデザインコースの和太鼓上映、全学年での合唱、ダンスなど盛りだくさんの内容でした。
生徒による実行委員会は、この日のために看板などの準備や司会進行の練習を行い、緊張しながらも堂々と会を進行しました。学年発表では生徒たちがにこにこと笑顔で発表でき、見ている方からたくさんの拍手をもらいました。
 | | 
|
| 
|
実行委員の生徒たちが考えたサブテーマ「HAPPY!チームワークで絆を深めよう」が発表されました。
|
| 3年生は背中に校章が入ったおそろいのはっぴを着て、和太鼓を演奏しました。
|
| 全校生徒で「マイバラード」を歌いました。1年生は2部合唱の練習も行い、すてきなハーモニーを披露しました。
|
2日目は一般公開で、予想を超えるたくさんの方に御来校いただきました。
この日は7つのグループに分かれ、喫茶、製品販売、スタンプラリーなど各グループで企画した活動を行いました。職業・作業学習で作った製品販売や、お抹茶とお菓子を出す和喫茶、ジュースとポップコーンなどを出す喫茶店など活動グループも増え、賑やかに一般公開が進みました。
たくさんのお客様に自分たちが作った物を買っていただいたり、準備した物を食べていただいたりしたことで、生徒にとって満足の行く有意義な時間になりました。お客様に掛けていただいた励ましの言葉やアンケートに書いていただいた応援メッセージは、今後の学習の励みになります。
たくさんの御来校、本当にありがとうございました。

| | 
|
| 
|
ドリップした香り高いコーヒーとパティシエが心を込めて、デコレートしたケーキでお客様をおもてなししました。
|
| 大きな白樺の木を中央に据えた装飾は圧巻でした。生徒たちが作った作品も展示されました。
|
| 1年生は陶芸製品、羊毛製品、紙工製品などを販売しました。この日のために接客練習を重ねてきました。
|